一時期瞑想はブームになりました。私はこのブームを他人事の様に聞き流していましたが・・・。その効果に実感が湧きましたので、改めて瞑想を皆さんに広めるべく記事にする事にしました。

今日は瞑想についてご紹介しますね
瞑想が気になるけど、実践してみたことない
なんとなく知ってるけど
実際何なの?どうやってするの?
効果ってあるの?こっそり知りたいな。
こういった疑問にお答えしますね。
瞑想って実際なに?のお話。
実は、国や宗教によって数えきれないほどのスタイルが存在します。座禅・ヨガ・太極拳・滝行等もこれに含まれます。
各々の瞑想は宗教や信念、価値観、生き方と深くかかわる歴史をがあるので、これが瞑想です!!と定義付けが出来ないものなのです。
もっと深く瞑想について知りたい・学びたい方はウィキペディアに詳しい概要がありますので、そちらから瞑想の世界を覗いて観てくださいね。

やり方・目的が違うと、もちろん効果も変わってくるのですが
私がオススメする瞑想方法での効果をお伝えしますね。
瞑想の効果
感情が落ち着く
寝る前に行うと深い睡眠を得られる
前向きな思考ができる様になる
集中力が身につく

瞑想のやり方
step
1出来るだけ音のない静かな空間で座禅を組む
step
2背筋を伸ばし真っすぐ正面を見る
step
3手のひらを上にして両指を軽く重ね、両親指の指先を合わせ輪を作る
step
4ゆっくりと瞼を閉じる
step
5ゆっくりと4秒間息を吸って、6秒かけて吐き出す
ワンポイントアドバイス
慣れるまでは、自分の呼吸に集中していろいろ考えない様にしてね。
朝行うなら、外のエネルギーを感じやすい場所がオススメ
(窓やベランダに面している場所)
寝る前も効果的です!!ベッドの上でも出来ますよ!!
補足
・座禅を組むのが難しい方は、椅子に座ったままでもOKです!!効果は変わりません。
・手を組まずに、それぞれの手の平を上に向けたスタイル・合唱するスタイルでも良いです。ご自身が一番しっくり来るスタイルで大丈夫ですよ!!

個人的には小学校ぐらいからから、朝のホームルームで瞑想が取り入れられ習慣化されるといいのにな~って思います。
まとめ
簡単に取り入れられるオススメの瞑想についてご紹介しました♡
どんな風に始めたら良いのか、効果はあるの?の疑問が解決したら
早速取り入れたくなったはずです(笑)
私も半信半疑でしたが、実際やってみると気持ちが落ち着き、ぐっすり眠れて毎日にメリハリがつく様になりました。
不安感におそわれた時、なんだか集中力にかける時など
時間や場所も選ばずに出来ちゃいます。
また、大人も子供もできるので一緒に習慣にするのもオススメです☆彡
子供の集中力、高めてあげたくないですか?(笑)
これを機にお読みいただいた皆様が、瞑想を毎日の習慣に取り入れて
笑顔で健康に過ごして頂ける事を切に願っております。
またお会いできます様に…(*^-^*)